中学校新入生交流会

 新北野中学校生徒会のメンバーが、説明や小学生からの質問に答えてくれました。
 中学校が信頼関係に基づいた指導をされているのが分かりました。
 
 先輩から3つのアドバイスをもらいました。
 ・人の話を聞けるようになっておく。
 ・家庭学習の習慣を続ける。
 ・早寝、早起き、生活習慣を整えておく。

 新北野中学校の入学式は、令和7年4月4日(金)です。
画像1 画像1

中学校新入生交流会

 ニュース等で、この冬一番の寒気が流れ込むと言われていましたが、中学校の体育館にはエアコンがあるので、寒さは気になりませんでした。
 災害時、指定避難所となる中学校には、避難生活が長期化した際に二次被害が出ないように、また、部活動等での熱中症対策として空調機が設置されています。
画像1 画像1

児童集会〔2月5日〕

 オンライン形式で、集会委員のメンバーがクイズを出してくれました。
 「〇〇先生は、何年何組の担任か?」自分の学級や学年以外の先生にも関心を向ける機会になりました。
画像1 画像1

1年 外国語活動

 C-Net(英語を母語にする先生)と一緒に、英語に親しみました。
 お隣のお友だちから、クラスの皆からの「What food do you like?」の問いかけに、「I like 〇〇.」と答えます。子どもたちは、興味を持って取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

重要 令和7年度 新1年生入学説明会

 今春、塚本小学校へ入学される保護者の皆さま

 明日(2月4日)、10時〜 多目的室(本校 2階)での、入学説明会へのご参加をお待ちしております。
 
 写真:会で配付する資料です。袋詰めも終え、準備万端です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

配布のお手紙

報告書

安全マップ

学校いじめ防止基本方針

学校のきまり

運営に関する計画