2/28 朝の登校風景

 おはようございます。

 一週間よくがんばりました。2月も今日で終わりですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 心やさしい6年生

 今日の「卒業生を祝う会」の卒業生から在校生へのプレゼントの時、サプライズで私(校長)へも「ぞうきん」のプレゼントがありました。嬉しいサプライズです。

 子どもたちが、家庭科の時間に一生懸命つくった「ぞうきん」です。
 「立つ鳥跡を濁さず」の如く、年度末の校長室のそうじに使わせてもらいたいと思います。


 下校時刻前のひととき、6年生の子どもたちと「おおなわ」をしました。(息が上がりました)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 卒業生を祝う会14

 嬉しそうな表情、少し恥ずかしそうな表情、
 思いきりの笑顔…… 

 様々な思いを胸に、6年生が講堂を後にしました。

 6年生の皆さん、また一つ 素敵な思い出ができましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 卒業生を祝う会13

 在校生と教職員の拍手の中、6年生が「花道」を進んでいきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 卒業生を祝う会12

 「おわりの言葉」のあとは、いよいよ6年生の退場です。

 6年生と担任の先生が、在校生のつくった「花のアーチ」をくぐっていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/5 茶話会 国際クラブ
3/6 地区児童会(4h) 図書貸出返却のみ
3/7 委員会(代表委員会) スクールカウンセラー訪問

いじめ対策基本方針

学校だより

学校のきまり

お知らせ

学校評価

学校協議会