TOP

10/30 3年 総合的な学習

 3年生の総合的な学習「わたしたちのまち 苅田南探検隊」のようすです。大依羅神社の宮司さんへのインタビューが今週の金曜日に行うこととなり、それに向けての練習です。
 各グループに分かれて、原稿の内容を確認した後、実際に原稿を読む練習を行いました。
 このインタビューで大依羅神社についてさらに深く理解し、後に、神社の魅力を保護者や地域の人たちに発信してくれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

・まぐろのオーロラ煮
・スープ
・きゅうりとコーンのサラダ
・ブルーベリージャム
・コッペパン
・牛乳 です

10/30 1年 道徳科

 1年生の道徳は、「はしの うえの おおかみ」です。いばっていたおおかみが、親切な心を持つくまの行動から、他者に対する親切することの大切さを学ぶ学習です。
 他の動物には橋を通さなかったおおかみが、くまには譲ろうした場面の理由について考え、友だち同士で意見を交流していました。子どもたちは、(くまが)「大きい」「こわい」「おそわれそう」など、従来のくまのイメージから想像していました。しかし実際は、子どもたちのイメージとは正反対の、やさしいくまだったところが、このお話の温かさを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 2年 国語科

 2年生の国語は「主語とじゅつ語」です。
 「何が」「何は」の主語と「どうする」「どうした」「どんなだ」の述語は、文を読んだり書いたりするときのとても大切な要素となり、この二つがあることで文の意味が分かります。子どもたちは、教科書に線を入れて、主語と述語の区別をしていました。
 これから文章を書くときや読むときだけでなく、普段の会話でも主語と述語をしっかりと入れるように意識してほしいです。特に、会話のときにどちらかを省くと、言いたいことが相手に伝わらなくなることも…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 おすすめの絵本(せなけいこさんを偲ぶ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 やっと暑さも落ち着き、秋らしい季節となりました。これからが「○○の秋」の本番です。
 「読書の秋」におすすめの絵本として、せなけいこさんの作品を紹介します。せなさんといえば、1969年でデビューし、貼り絵の技法を用いた独特の作風でおばけやうさぎを主人公にした作品を数多く出版されています。しかし、先日、92歳でお亡くなりになったこともあり、改めてせなさんの作品を振り返ることにしました。
 
(せなけいこさんの主な作品)
1.『ねないこだれだ』(写真上)…夜更かしをする子どもが、おばけに連れて行かれるというお話です。貼り絵の技法を用いた独特の作風で、多くの子どもたちに愛されています。
2.『いやだいやだ』(写真中)…何でも「いやだ」と言うルルちゃんが主人公の絵本です。子どもたちの「いやいや期」に共感できる内容で、親子で楽しめる作品です。
3.『おばけなんてないさ』(写真下)…せなさんがイラストを担当した絵本で、同名の童謡を基にしています。「♪おばけなんて ないさ〜 おばけなんて うそさ〜」という歌詞に合わせておばけたちが登場し、ユーモラスで楽しい内容になっています。

 上記の3作品は、今の子どもたちだけでなく、保護者のみなさんも子どもの頃に読んだ記憶があるかもしれません。
 一度、親子一緒にで読んでみるのもいいですね。

(この文章は、一部、生成AIを参考にしました。)
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/5 体重測定(1・2年)

学校評価

学校だより

交通安全マップ

お知らせ

全国学力・学習状況調査

安心・安全ルール

学校行事案内・手紙

苅田南小学校のくらし

家庭学習・自主学習