〜ようこそ 菫中学校のホームページへ!〜 3年生のみなさん、私立高校入試、お疲れさまでした。2/19(水) 50分×5限授業です。連日、寒い日が続きます。体調を崩さないように、健康管理には十分に注意をしてください。

保健室からのメッセージ!

画像1 画像1
 1月最終日、保健室よりメッセージをいただきました。
「金曜日!1月最終日 がんばろう」

今日の給食

画像1 画像1
 本日の給食のメニューは、鶏肉のごまだれ焼き、みそ汁、きくなとはくさいのおひたし、ごはん、牛乳でした。
 
    にぼし
 
 にぼしは、主にかたくちいわしなどの小魚を煮てから乾燥させたものです。
 にぼしから取っただしには、「イノシン酸」という、うま味成分が豊富に含まれています。今日のみそ汁は、にぼしから取った「にぼしだし」を使っています。

 今週も美味しくいただきました!「ごちそうさまでした!」

学年集会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は2年生定例の学年集会日でした。2年生も毎週集合が早く、スムーズに学年集会がスタートができています。

 学年主任の先生からは、「この2か月間の過ごし方がとても大切です。」とのお話がありました。

 人は、楽しく一日を過ごしても最後にひどいことがあると、嫌な印象が残り一日を終えることになってしまいます。「ピークエンドの法則」と言われています。この2年生の生活もあと2か月で終わりを迎えます。最後の2か月間がとても良かったという風に終えたいものです。今一度、自身の生活を振り返って欲しい。提出物は出せていますか?提出が出来ていなくて指導を受けていたのでは、いい形で2年生を終えることができません。クラスメイトとの人間関係も同様です。嫌な言葉を相手に投げかける、嫌なことをするでは、相手には嫌な思いが残ります。全員が「このクラスで良かったなぁ」と思えるように一人ひとりが意識して生活して欲しい。中学校生活においても残りの1年がとても大切です。この1年はあっという間です。後悔しないように行動をして欲しい。今、一人ひとりしっかりと考えて行動して欲しい。

 とても大切なお話でした。みなさん、いい思い出を作るためにも今、頑張ってください。

今日の給食

画像1 画像1
 本日の給食のメニューは、鶏肉の塩こうじ焼き、かす汁、くりきんとん、焼きのり、ごはん、牛乳でした。
 
    くりきんとん
 
 くりきんとんとは、おせち料理の一つです。
 くりきんとんは、「金団」と書き、金の集まったもの、宝物と言う意味です。
 「今年も豊かな生活が送れますように」という願いが込められています。
 美味しくいただきました!「ごちそうさまでした。」

お礼申しあげます

画像1 画像1
 昨日は、新入生保護者説明会に、多数の保護者様にご参加いただき、感謝申しあげます。学校紹介をはじめ、学校生活全般、保健室・事務室・給食についての話を担当者から説明をさせていただきました。最後は、ミマモルメの担当者よりご説明させていただきました。何か気になること等のご質問がございましたら、学校までお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/5 一般選抜出願(〜7日)
3/6 一般選抜出願(〜7日)
生徒会役員会
3/7 一般選抜出願(最終日)
3/10 3年生卒業式練習(午後)
3/11 3年生卒業式練習(午後)

学校協議会関係

チャレンジテスト関係

PTA関係

菫中学校のあゆみ

新入生関係(令和7年度)

全校生徒配布文書

1年生配付文書

2年生配付文書

3年生配付文書

進路だより

吹奏楽部

運営に関する計画

いじめ関連文書

元気アップ

交通安全だより

非常変災時等の措置について

食育つうしん

グランドデザイン

スクールカウンセラーだより

菫中 安全マップ

菫中 校歌