1年間、ありがとうございました。

3月5日(水)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 年度末が近くなり、各教室でも学習活動をまとめる様子を見るようになりました。仕上げた作品であるお面を身に着け、記念撮影を行ったり、まとめて持ち帰る作品袋に思い思いの絵を描いたりしていました。そんな中でもタブレットを活用し、画像を加工したり、描きたい絵を調べたり、ツールとしてしっかりと使いこなしているようです。

3月4日(火)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が出前授業で「となりの国を知ろう」の学習に取り組んでいました。多文化共生の取り組みとして、違う文化や風習について知ることは、とても有意義な学習活動です。絵本や伝統的な遊びを、体験することができました。

3月3日(月)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ3月となりました。6年生は卒業式に向けて、講堂での練習を始め、1年生は入学式に先輩として歓迎の演技に向けた取り組みが始まっています。特に6年生は講堂初日から緊張感のある様子で、一つ一つの動きや流れを確認していました。良い節目となるようにがんばりましょう。

2月28日(金)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 校内巡視をしていると、2年生の学習の様子に成長を感じました。昨年度1年生として入学したばかりの頃から考えると、授業中に書く文章も長くなり、挙手から始まる発表の様子も素晴らしいものです。来週からは3月となり、いよいよ新学年に向けてのラストスパートです。子どもたちのやる気に、一層期待が高まります。

卒業お祝い集会 その4

画像1 画像1 画像2 画像2
 最後に、6年生から合奏やプレゼントが送られました。1〜5年生の思いに応えるような気持ちのこもった演奏でした。今日この時間が、一人ひとりにとっての温かい思い出となり、励みになることを願っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/6 委員会活動
3/10 全校朝会
3/12 健康チェックの日