【今日の給食】 さごしの塩こうじ焼き新食品の塩こうじとこいくちしょうゆで下味をつけて焼いたさごしは初登場! 給食委員会で「こんだて調査」もしました。「身がやわらかくておいしい」「ごはんと合う」などいろんな感想がありました。 また、他の献立にも塩こうじを使う予定です。お楽しみに。 6年 体育「跳び箱運動」跳び箱運動。 開脚跳び、抱え込み跳び、台上前転… いろんな技を 工夫して跳ぶ練習をしています。 【児童会活動】児童集会紙の上にピンポン玉を乗せて、後ろの人にどんどん渡していくゲームです。 速かった班は、先生チームと対決! とても盛り上がりました。 【3日の給食】 かぼちゃのいとこ煮かぼちゃと小豆を一緒に炊くいとこ煮は、味を含めつつ、煮崩れないよう、きれいに仕上げるのにコツのいる献立です。初めて食べた人もいたのではないでしょうか。 10月2日 3年国語「グループの合言葉を決めよう」
第5回授業研究会は3年生国語「グループの合言葉を決めよう」の単元で、話し合いの進め方を学びます。司会の進行にそって互いの意見の共通点や相違点に着目して、意見をまとめることに取り組みました。「全校オリエンテーリング」「ドッジボール大会」「わくわくタイム」の活動を盛り上げる「合言葉」を決めていきました。話し合いのようすと見ていた友だちからよかったこと、改善したらいいことなどを聞くことで、次の話し合いに臨むモチベーションにつながりました。和歌山大学の豊田充崇先生から話し合い活動を活性化させるためには場面の設定に切実感を持たせること、思考ツールを活用して一人一人の考えを可視化し、テーマに即した内容となっているか意識させることが大切であると指導いただきました。また、今回の研究協議会から参加者の意見共有ツールとして、「CANVA」を活用しています。
|