8月25日(月)まで夏休みです。有意義な毎日にするために、学習は計画的に取り組み、家の仕事もしっかりしましょう。健康で楽しい夏休みになりますように♪

5年 食に関する指導(2/20)

画像1 画像1
3学期の食に関する指導のテーマは「和食について知ろう」でした。これまでの学習を生かしながら「和食」の特徴について考えました。和食から郷土料理や年中行事にちなんだ料理についても触れ、和食についてたっぷりと知ることができました。

4年 総合的読解力育成カリキュラム(2/20)

3年生に続いて4年生も総合的読解力の学習が始まりました。4年生のテーマは「大阪に来る外国の方に和食を紹介しよう」です。第1時目のミッション「和食とは、どんなものだろうか。」について考えました。文章を読んで要約したり、自分の知っている和食を伝え合ったりしました。
画像1 画像1

6年 声楽の鑑賞(2/20)

画像1 画像1
今回の音楽鑑賞は声楽。女声2重唱や男声2重唱、混声4重唱、さらには後藤先生も加わって混声5重唱を聴きました。プロの方の美しい歌声に魅了されました。歌う姿勢や声の出し方などのアドバイスもいただき、コラボコーナーで即実践!!ほんの少しの意識でびっくりするほど美しい響きになりました♪卒業式に向けて有意義な時間となりました。

1年 年長さんの訪問(2/20)

近隣の保育園の年長さんが1年生の教室を訪問しました。学校はどんなところかな?学習ってどんな感じなのかな?の様子を知るための訪問です。小さなお客さんに先輩としてかっこいいところを見せようとはりきって学習した1年生でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年 音楽科の学習(2/19)

画像1 画像1
鍵盤ハーモニカの練習をしていました。2年生後半となると演奏する曲が難しくなって、指使いも複雑になります。だからこそ練習!!繰り返し何度も練習しました。すると…伴奏に合わせてスムーズに演奏できるようになってきましたよ♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

保護者配布

交通安全マップ

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査

学校のきまり・ルール

学校協議会

一人一台端末【タブレット】

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

教育目標