10月2日(水)生徒会役員選挙を行いました。さぁ、新しい役員が決まりました。認証式は10月15日(火)。生徒会は、全校生徒で構成されています。ひとリ一人が東中生としての誇りと伝統を胸に、東中学校をブラッシュアップしていきしょう。 後になりましたが、1年間、役員を努めた皆さんお疲れさまでした。そして、ありがとうぎざいました。役員を卒業する皆さんは、この貴重な経験を、この先の生活に生かしていきましょう。また、引き続き、役員を担う皆さんは、これまでの経験を生かして、750人のリーダーとしてよろしくお願いします。 応援しています!! がんばろう 生徒会!! がんばろう 東中生!! 『食に関する指導』を1年生に行っています。授業は、1学期の終業式の日にとったアンケート結果をもとに進み、生徒たちは興味津々。また、全国学力・学習状況調査の結果から、朝食と学力の相関が示されていることが紹介されると、その得点力の大きな差に生徒たちも固唾を飲んで先生の話を聞きます。 この後、班に分かれて、バランスよく食べ続ける朝ごはんについて考え、班ごとに考えた内容を全体化します。 生徒たちが、しっかり授業に参加している姿を見ることができました。 本日の給食です。明日は「中華煮・大学いも・りんご・黒糖パン・牛乳」が提要されます。お楽しみに。 10月4日(金)校内研究授業にともなう下校時刻変更のお知らせ【参考】 以下の学級は6限終了後(15時20分頃)の下校予定です。 ・1年1組 ・2年3組 ・3年1組と3組 ・わかくさ(個別に連絡しています) 上記以外の学級は5限終了後(14時10分頃)の予定です。 10月1日 授業の様子です。
2年社会:瀬戸内の農業について学習しました。生徒たちは積極的に意見を発表していました。
2年理科:炭酸水素ナトリウムの分解について実験をして確かめました。 |
|