3年生 社会の時間
「大阪市のうつりかわり」について学習しています。
年表から読み取ったことやタブレットで調べたことを、パワーポイントにまとめていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 図工の時間
節分の鬼の版画作りに取り組んでいます。
まずは、土台の鬼作りです。 “泣き虫、食わず嫌い、好き嫌い、おこりんぼう、泣き虫、不安・・・”などなど、自分が失くしたい鬼を作りました。鬼に合わせて、髪形や顔の表情を変えて、工夫して作っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 音楽の時間
今度の学習参観の時に歌う曲の、練習をしました。
歌詞の中で自分が一番好きな所はどこか、またその理由と、どうやって歌えば気持ちが伝わるかを考えました。家の人への感謝を持って歌いたいと書いている子も多くいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 図工の時間
「ひかりのプレゼント」という教材を使って、工作をしています。
カッターナイフやハサミで形を切り取り、裏からカラーセロハンを貼り付けていきます。 光に当てた時に綺麗に見えるように、考えながら作っていました。 カッターナイフの使い方も上手になってきました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年2組 理科の時間
発電の仕組みについて学習しています。
電気を送るとプロペラが回りますが、その逆として、プロペラを回すと電気が発生することなどを実験しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |