あわの正体は何だろう?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実験の方法や準備物を確かめたら次は役割分担をしよう・・と言うように、これまで学んできた経験から、子どもたちはテキパキと進めていく様子がありました。今日の授業のポイントは、途中で火を消して、しばらくしてまた再展開するところ。「わ、膨らんでたのがしぼんだけど、また膨らんだ!」「水滴みたいなんが、ビニル袋の中にどんどん付いていってる」と、見つけたことを熱心にメモしていました。次回は、記録係の子たちのメモを中心に全体で交流する予定です。楽しみですね。 今年度の振り返りと、来年度に向けて![]() ![]() なんと、80冊!![]() ![]() 第3位は、59冊。 第2位は、65冊。 そして第1位は、なんと80冊! 紹介される度に、職員室でも拍手が起こりました。いつかの読書週間の標語に「読みたい本を読めばいい、読みたいように読めばいい」というのがありました。読書は発見の旅。これからも、子どもたちには、たくさんの本と出会って、本がもつ世界を自由に楽しんでほしいな、と思います。
|
|