3月7日(金) 1年生合唱コンクール(2)
本当にありがとうございました。 指揮者賞 : 1組『僕のこと』,3組『虹』 ピアノ賞 : 4組『点描の唄』 3月7日(金) 1年生合唱コンクール
冬休み前からピアノ伴奏の練習をしてくれた人、 クラスルームにアップされた音源を何度も聴きながらかなり練習をしてくれていた人、 いろいろな力が結集した素晴らしい大会になりました。 皆さん、ありがとう! 金賞 : 1組『僕のこと』 銀賞 : 2組『みんながみんな英雄』 3月3日(月) 全校集会
いよいよ3月。 卒業式が迫ってきました。が、まだまだ入試を控えている人もいます。 私立高校の進学が決まった生徒と、まだ入試を控えている生徒とではやはり温度差があるので、 まだ入試を控えている人に対してどのようなクラスづくりをすべきか。 いつもこの時期はこれが課題になります。 ぜひみんなで応援できる集団が強いです。 いい雰囲気で卒業式まで迎えていただけることを祈ります。 1・2年生は、来年度に向けてどんな準備をするかが大切な1ヶ月です。 どのような準備をするかはまたいろんな先生に聞いてください。 年度の集大成。皆さん頑張っていきましょう。 2月25日(火) 全校集会
1・2年生は明日から学年末テストですね。 今週で2月もおしまいです。 随分寒い日が続いていましたが、ようやく週の半ばからは温かくなりそうです。 先日、学校の校医さんとお話をしました。 今年度は本校は学校休業・学級休業がありませんでした。それは近隣校では放出中だけなのだそうです。 皆さんが手洗いうがいをきっちりしていることももちろん要因でしょうが、各クラスの保健委員が換気をきちんとしてくれていることも大きいのではないでしょうか。 ちいさなことかもしれませんが、この積み重ねが大事。 3学期もあと少し。頑張っていきましょう。 2月17日(月) 全校集会
2月に入ってからは、3年生は入試を経験し、 進路が決まった人も出てきました。 今週は特別選抜、3月12日には公立一般選抜があります。 まだまだ本番を控えている友だちのために、 進路が決まった人はこの後の1ヶ月をどう過ごすか大切です。 1・2年生は、百人一首大会を終えました。 では1・2年生はどう過ごすべきか。 3年生は普段の姿勢で見せてほしいし、 1・2年生はその姿からしっかり学んでください。 校長先生からは、このようなお話がありました。 |
|
|||||