3/4 学習のようす(5年生)
算数科で「立体図形」について学習しています。
側面や底面の形に注目し、角柱と円柱の違いについてまとめました。 角柱にもいろいろな種類があることを知りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/4 学習のようす(2年生)
道徳科の学習で「七つの星」の読み物を通して、場面ごとの登場人物の気持ちを想像し、「うつくしい心」について考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/4 学習のようす(1年生)
算数科の学習です。
問題文をよく読み、「ひき算」の式を使って、答えを求めていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/4 PTA実行委員会(3/3)
今年度最後のPTA実行委員会です。
会長あいさつに続き、校長より卒業式協力のお願いがありました。 「役員・実行委員の皆様には、卒業式の前日準備と当日に大変な役割を依頼することになりますが、どうぞよろしくお願いいたします。」 その後、卒業式・入学式の役割について、場所や担当者・内容等の確認をしました。 終わりに、校長より、お世話になった役員・実行委員の皆様に、お礼のあいさつをさせていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3/3 卒業式練習(6年生)
講堂での2回目の練習です。
入退場の仕方、座席及びひな壇の位置、証書授与の動きなどを確認しました。 別れの言葉の練習では、子どもたちが力強く呼びかけていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|