自分を大切にできる子を育てる 友だちを大切にできる子を育てる ルールを大切にできる子を育てる

雪が降ったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
給食の時「雪が降ってきた!!!」と子どもたち大騒ぎ!昼休みになると、みんな運動場に出て、雪を楽しんでいました。頭やジャンパーに雪がついていました。

また、6年生が調理実習で作ったクレープと一緒に感謝のお手紙を持ってきてくれました。

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は「6年生を送る会」が行われました。

1年生〜5年生が6年生にメッセージとともに歌や群読を送りました。6年生は、リコーダー演奏と合唱を発表しました。どの学年も心のこもったプレゼントでした。
最後には、6年生から雑巾のプレゼントがあり、みんなとても喜んでいました。

卒業まで17日…毎日を大切に過ごしましょう。

土曜参観・懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、土曜参観・懇談会でした。

たくさんの保護者の皆様に来ていただき、ありがとうございました。

どの学年も、今年1年の成長が見られたのではないでしょうか。あっという間の1年です。3学期もあと少し…次の学年の進級や卒業にむけて取り組んでいきます。

2月17日(月)は代休となります。

素敵な作品がいっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、学校にある掲示をご紹介します。図書館の掲示はもうひな祭りになっていました。
また学級や廊下には、子どもたちの作品が掲示されています。どの作品も個性あふれる作品です。色や形にこだわって丁寧に取り組んだ作品を、どうぞご覧ください。

明日2月15日(土)は参観・懇談会です。どこにどの作品があるのか楽しみに、ぜひ来校してください。

調理実習〜みそ汁とごはん〜

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が調理実習に取り組んでいました。

普段とは違って、炊飯器ではなくお鍋でごはんを炊きます。透明なお鍋なので、炊きあがっていく様子をみることができます。泡がブクブクと湧き上がっていて、驚いていました。みそ汁もにんじん、たまねぎやさつまいもを入れて、具だくさんでした。
「美味しい〜」「おこげができた」と言いながら食べていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31