12月19日 授業の様子です。
1年数学:対称移動について考えました。
2年家庭:野菜の洗い方について学習しました。 3年理科:木星の特徴を学びました。 今日のりんごは長野県産『サンふじ』です。1つ1つ調理員さんが、手で切っています。 東中学校用に202個、配送している学校用に101個のリンゴをカットしています。 合計300個以上のリンゴを、2校の約1200人分に調理しています。いつもありがとうございます。 本日の給食です。【12月19日(木)】明日は「冬至」(今年は12月21日)にまつわる献立「きびなごのてんぷら・含め煮・焼きかぼちゃの甘みつかけ・ごはん・牛乳」が提供されます。 冬至は、一年のうちでもっとも昼が短く、夜が長い日です。日本では昔から、「ん」のつく食べ物を冬至に食べると、運がよくなるといわれています。「ん」が二つ入るとさらに良いとされ、その1つが「かぼちゃ(なんきん)」です。冬まで保存ができ、ビタミン類を豊富に含むかぼちゃを食べることで、寒い冬を元気に乗り切ろういう昔の人の知恵でもありま。お楽しみに。 2年生が学年集会をしました。まず初めに風紀委員会からの報告がありました。続いて、わかくさ学級担当の先生からお話がありました。生徒たちは、普段なかなか、お聞きできないお話を集中して聞いていました。 図書室での生徒と教員と司書の先生と元気アップの皆さんです。放課後には、生徒たちが学習する横で、元気アップのスタッフの方が、1月の掲示物に使う飾りを作成されていました。巳年の1月ということで、干支の十二支飾りが、掲示物の彩りを増すことでしょう。 図書室は、東中の大切な場所になっています。 |
|