5年 教室の様子【7月11日】
5年生の学習の様子
林間学習にむけての活動をしていました それぞれの担当の進行や準備を進めていました 楽しみですね ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 教室の様子【7月11日】
2年生の学習の様子
2年2組 図画工作 「じぶんだけのうちわを作ろう」に取り組んでいました それぞれ気に入った図柄を絵の具で描いていました とても楽しそうでした ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 教室の様子【7月11日】
2年生の学習の様子
2年1組 国語 教室の中から元気な声が…でも早口で何を言っているのか? 国語の言葉の学習で「早口ことば」にみんなでチャレンジしていました ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の学校の様子【7月11日】
朝の学校の様子
昨晩からの雨で運動場には水が浮いています 天気も曇り空で近くに黒い雨雲… 今日は外での活動はむずかしそうですね 教室で安全に過ごしましょう 本日も個人懇談のため、4時間授業で午後1時30分下校です ![]() ![]() ![]() ![]() 10日の給食
〇今日の給食
夏野菜のカレーライス、きゅうりのサラダ、みかんゼリー、牛乳 〇きゅうり きゅうりは、夏が旬(たくさんとれて、おいしい時期)の野菜です。ハウスさいばいでも作られるので、一年中食べることができます。 なにわの伝統野菜でもある「毛馬きゅうり」は、大阪市都島区毛馬町ではじめてつくられたといわれています。 〇クイズ きゅうりが生まれたのはどこの国でしょうか? 1.日本 2.中国 3.インド |
|