4年生 音楽

【「さくらさくら」の音階で旋律づくり】の学習です。
日本の音階の良さを感じながらそれぞれ自分の旋律を作りました。
作った旋律をグループで何度も音を重ねて試しました。
完成させた旋律を発表しました。
綺麗な音色が教室に響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「きょうだい学年かつどう」

 6年生と一緒に活動してきた、きょうだい学年活動もとうとう最後です。そこで、1年間、優しくいろいろなことを教えてくれた6年生に感謝の気持ちと1年間の成長を伝えられるような活動にしたいと思い「おめでとうじゃんけん」をしました。カード作りや司会など自分たちができることをかんばりました。6年生もそんな1年生をあたたかく見守ってくれました。6年生の担任の先生たちも、1年生の進行を祈るように見守ってくれていました。
 教室にかえってきた子どもたちは、どこか満足気でまた少し成長させてもらったように見えました。  卒業まで残りわずかですが、6年生との時間を大切にしていきたいと思います。1年間 ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国際理解教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、中国の方に来校していただき、パワーポイントを使って中国の文化について紹介していただきました。
その後、175mm×175mmの珍しい折り紙を使い、切絵(中国ver.)の実践を行いました。細かい作業が多く、苦労する児童もいましたが、最後までやり抜き、素晴らしい作品ができあがりました。
今後は、中国だけでなく、他の国々の文化や芸術等についても学んでいきましょう。

2年生 たまごからヘビが!

画像1 画像1
画像2 画像2
2月になりました。2月の玄関掲示は2年生の担当です。
先月に図工で取り組んだ『ふじぎなたまご』を掲示しました。

今年はヘビ年ということで、たまごからヘビが生まれるように制作しました。
ヘビの体はローラーやスタンプを使って描いています。

玄関の掲示板に飾れない分は、教室や階段の掲示板にも飾っています。
2月21日(金)には参観がありますので、その際に実物をご覧ください。

3年生 かけあし大会

画像1 画像1
画像2 画像2
かけあし大会の様子です。

先日は、かけあし大会の応援に来ていただきありがとうございました!!
普段の練習も頑張っている子どもたちですが、本番では天候にも恵まれ、より一層やる気をもって走りきることができました!

次の参観でも子どもたちの頑張りを楽しみにしてください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31