2/17 全校朝会1
「児童の皆さん、おはようございます」
子どもたちが、校長先生と朝のあいさつをして、今日の話を聞きました。 「2月も後半、学年の終わり(ゴール)が近づいて来ました。6年生は、小学校生活のゴールです。 そこで、今日は「有終の美」について話をします。 漢字では、終わりある美しさと書きます。 「終わりを美しくカッコよく締めくくる」「最後まで、一生懸命にやりきって立派な成果(結果)を残す」という意味になります。 「日頃の授業を大切にする」「祝う会や卒業式の練習に全力で取り組む」「学校生活の中で大きな声であいさつをする、遅刻をしない、立つ鳥跡を濁さずの如く掃除をきれいにする」など、これらはすべて有終の美です。 残り一か月少し、今の自分を見つめ直し、全員が「有終の美」を飾れるように過ごしてほしいと思います。」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/17 全校朝会2
図書委員会の児童から、「読書週間に」について連絡がありました。
ぜひ、本に親しむ時間を作りましょう。 給食委員会の児童から、お世話になっている給食調理員さんに「お礼の手紙(全校児童が書きました)」を、渡してもらいました。 「いつもおいしい給食をありがとうございます」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/17 全校朝会3
最後に、看護当番の先生から「今週の目標」や「生活態度」についての話がありました。
新鮮な気持ちに立ち返り、学年の終わりを気持ちよく迎えましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月17日(月)今日のこんだて
わかさぎフライ、スープ煮、ブロッコリーとコーンのサラダ、パン、バター、牛乳
616kcal 【ブロッコリーとコーンのサラダ】 冬に旬を迎えるブロッコリーはビタミンCを多く含み、カロテンやビタミB₁、ビタミンB₂、カルシウム、鉄、食物繊維も豊富です。砂糖、りんご酢、しょうゆ、油でつくったドレッシングであえています。 ![]() ![]() 2/17 朝の登校風景
おはようございます。
「赤い羽根募金」が始まり、児童会の子どもたちが募金箱を持ち、門に立ってくれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|