☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

はぐぴーさんへ いつもありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?
この日の全校朝会で、日頃子どもたちの安全な登下校にご協力いただいています「はぐぴーさん」に学校へ来ていただきました。また今回も代表の方から子どもたちに、温かいお声がけをいただきました。子どもたちからは、児童代表挨拶、そして一人一人が心を込めてつくった寄せ書きのプレゼントがあり、最後に講堂に集まった皆んなで、「ありがとうの花」を歌いました。
はぐぴーの皆様、暑い日も寒い日も、雨の日も風の日も、いつも子どもたちのことを見守りいただきありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

学校保健委員会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日は、保健委員会の子どもたちが中心となって、手を洗った後はハンカチを使って拭くこと、また清潔なハンカチを持ってくることの大事さを、全校みんなに、映像や資料をたくさん使ってわかりやすく説明しました。毎日の手洗い、しっかり続けていきましょうね。

卒業生を送る会~心のプレゼント~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?今まで送る側だった6年生がいよいよ送られる順番となり、少し照れくさそうに笑顔で入場してきました。代表委員の子どもたちの進行で、各学年からは、呼びかけや歌・演技や、運動会応援団さながらの大応援、そして学年皆んなで取り組んだ合奏など、どの学年も「今までありがとう」の気持ちで、練習してきたことを存分に発表することができました。その様子を微笑ましく見ている子どもたちの中には涙している姿も。また、そんな6年生の姿に同じように涙を流す在校生もいました。
6年生からは手作りの雑巾と合唱・合奏のプレゼントがあり、「6年生はやっぱりすごい!」「優しいお姉さん、お兄さん、今までたくさんありがとう」など、講堂内はあたたかな拍手に包まれました。笑顔や涙顔、やりきった表情で退場していく子どもたち。いよいよ、卒業に向けての日々が始まります。(送る会終了後、「6年生にもらったこの雑巾は、使われへん!飾っておこうよ」という、可愛らしいエピソードも聞きましたよ。みんなありがとう。)

モザイクアート、完成!

2学期に全校児童で取り組んだモザイクアート。
この度、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの担当者さんから連絡があり、作品が完成したということ、また、作品のポスター披露のため、学校に来校したいとのご依頼がありました。
 
そして、お披露目会当日。
この日は、1年生が学校代表でお出迎えをしました。作品のポスターが登場すると、「すごーい!!」と歓声と拍手が起こりました。
今回、自分の好きな絵を描いて楽しかったこと、うれしかったこと、またその出会いをきっかけに新たな作品づくりをしていることなど、スタッフの方々に言葉で伝えることができました。
最後には、みんなで歌のプレゼント。
詩の歌詞をメロディにのせ、みんなでありがとうの気持ちを伝える素敵な時間となりました。

今回のモザイクアート作品は、JRユニバーサルシティ駅・改札出口にて、5月上旬ごろ(予定)まで現在展示されているそうです。お立ち寄りの際には、ぜひご覧くださいね。

また、モザイクアートに関する詳細は、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのWEBサイトにて紹介されています。こちらもぜひご覧ください。
https://www.usj.co.jp/company/news/2025/0213/
画像1 画像1
画像2 画像2

参加・懇談ありがとうございました

先日は今年度最後の参加・懇談に多数ご参加いただき、ありがとうございました。会場時間まできれいに列になってお並びいただきましたこと、自転車での来校もお控えいただきましたことも、本当にありがたいことだなと思っています。
また、教室や廊下も、多くの保護者の皆さまで、時に溢れていましたが、授業を大事にと、とても静かに参観いただきました。また時に温かな拍手を送っていただき、お子様の出番が済めば、自然と場所の交代など譲り合いをしていただいていましたことに、深く感謝いたします。

「子どもたち、ほんとに仲がいいですね」「クラスがまとまって、友だちの発表をみんなで応援しあっている姿がよかったです」「運動会もそうでしたが、ひとつのことに力を合わせて頑張る姿に感動しました。成長したなぁってあらためて感じました」など、うれしいお言葉もたくさんお寄せいただきました。
これからも子どもたちあっての、学習参観と懇談会です。今後ともご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/12 地区子ども会(14:30~集団下校)
3/13 卒業証書授与式予行
3/17 卒業証書授与式準備6限(1~4、6年 14:25下校)

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

学校安全マップ

給食のお知らせ

学校協議会

双方向通信(1人1台PC)関連

学校安心ルール

学校のやくそく