こども将棋教室
2月8日、本校多目的室で、生涯学習ルーム主催の「子ども将棋教室」が行われました。将棋盤をにらみながら、熱心に取り組んでいました。
熱中できるものがあるのは良いことですね。 ![]() ![]() 漢字検定(4・5・6年)
4・5・6年生が、各自が目標とする級を受けました。
検定時間が60分の人もいましたが、集中して取り組んでいました。 テストの手応えをたずねると、「バッチリ」と答える人は、思いのほか少なかったように感じました。でも、結果は分かりません。 (写真:各担任は、一人一人の答案用紙を確認しながら回収します。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「新入生をお迎えしよう!」(1年)
新1年生が入ってくると、上級生になります。
みんなで、入学をお祝いする準備をしています。 ![]() ![]() 厳しい寒さの中での見守り活動
立春を迎えましたが、厳しい寒さの1週間でした。見守り活動にご参加いただきました皆さま、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学校新入生交流会
2月4日、新北野中学校区の3つの小学校の6年生が、中学校の体育館に集まりました。
中学校生活の楽しさや校則を知ることで、進学への不安を和らげ、準備に役立ててもらいたいと行われました。 ![]() ![]() |