学校の同意を得ずに他の媒体に画像等を転用しないでください。
TOP

3/11 掲示板にて

画像1 画像1
 1階校長室前の掲示板には、6年生のこの一年の活動記録が写真で飾られています。
 昨日は、他学年の子どもたちがこの掲示物を見ながら、6年生との思い出を語っている姿を見ました。
 友だち同士だけでなく後輩たちにも優しかった6年生。登校は今日を含めてあと6日。最後まで学校生活を楽しんでほしいです。

3/10 入学式に向けて(1年)

 1年生は講堂で入学式の練習です。とはいっても、もちろん入学するのは4月からの新1年生です。今の1年生は、入学式にはビデオでの参加となり、今はそのビデオ撮りに向けて練習しています。
 ひな壇にずらっと並んだ1年生の子どもたちの姿は、およそ1年前と比べるととてもしっかりしていて頼もしく感じます。この日の練習も、近くの職員室まで聞こえるほど大きな声で元気よく呼びかけをしていました。
 新しく入ってくる1年生も楽しみですが、成長した2年生の姿を見ることも、とても楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

3/10 卒業式に向けて(5・6年)

 3月も今日で10日となり、8日後には卒業式が控えています。5・6年生の卒業式に向けての練習も徐々に力が入ってきました。
 2時間目は講堂と音楽室に分かれて練習した後、3時間目は「別れのことば」を中心に合同で練習しました。
 6年生は、欠席者が多数いたにもかかわらず、そんな感じをさせないくらいに上手くカバーしながら呼びかけをしていました。一方5年生は、座っている時間が長くても姿勢を崩さず座っており、また呼びかけも前回よりも数段、上手になっていました。
 まずは、木曜日の予行(練習)を目指して、いい練習を続けていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

・とうふのミートグラタン
・じゃがいもと野菜のスープ
・はっさく
・パン
・牛乳 です 

3/7 卒業式に向けて(5・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5・6年生は午前中、卒業式に向けての合同練習を行いました。今回から本番と同じような流れで、入場から退場まで通しで練習をします。
 写真は、合同練習後のそれぞれの学年のようすです。5年生(写真上)は中庭で「別れのことば」を、6年生(写真下)は講堂に残って歌の練習をしていました。両学年共に、今回の練習で明らかになった課題に即対応したようです。
 合同練習では、5・6年生共によく頑張っており、一人ひとりがいい緊張感をもって練習に取り組んでいます。加えて、今回のように少しずつ修正を加えていくことによってより素晴らしい卒業式になっていくことでしょう。
 令和6年度の卒業式、本当に楽しみです!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/13 卒業式予行
3/17 5時間授業(1〜4,6年 卒業式前日準備)
3/18 卒業式

学校評価

学校だより

交通安全マップ

お知らせ

全国学力・学習状況調査

全国体力 運動能力・運動習慣等調査

安心・安全ルール

学校行事案内・手紙

苅田南小学校のくらし

家庭学習・自主学習