今日の給食
1月31日(金)
関西では「みずな」と呼ばれています。それ以外の地域では「京菜」と呼ばれているようです。 給食で年に1度の食材です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 体育授業
1月30日(木)
体育の授業では持久走をしています。タイムが上がらない生徒を応援して早くゴールした生徒が一緒に走っていたのですが、今日はその輪がドンドン膨らみ、こんなに沢山のみんなが一緒に走ってくれて、大幅にタイムが上がりました。 一人ひとりが出来ること、そして支え合う。そんなシーンが見られました。 ![]() ![]() 【3年生】私学出願
2025年1月24日(金)
好天に恵まれて、3年生は私学高校に志願書を提出しに行きました。 いよいよ本格的に進路に向かって取り組んでいきます。 ![]() ![]() 3学期 始業式
2025年1月8日(水)
村田校長先生からお話がありました。年齢の数え方に、古くは「数え年」と「満年齢」があった。「数え年」の場合は生まれた段階で1歳とし、正月が来るたびに年が増えていくというもの。 もうひとつの「満年齢」は、生まれた段階は0歳で、誕生日が来るたびに1歳ずつ増えていくといもの。家庭でよく言われる「あけましておめでとう」には、無事にお正月を越せて、親として子どもが確かに育ってくれていることが何とありがたいことか、何と「めでたい」ことかという気持ちがこめられていると思っている。あけましておめでとう!だからこそ各学年ともさらに成長する3学期にしよう。という内容でした。 ![]() ![]() |