2/14 学校保健委員会4(2/13)
健康委員会の次は「運動委員会」の発表です。
クイズの答えを、体を使って表現しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/14 学校保健委員会3(2/13)
給食委員会の次は「健康委員会」の発表です。
「スマホを見すぎない、宿題をする、早寝早起きをする」ことの大切さを、劇を通して訴えました。 子どもたちからは笑いが…でもポイントはきちっと押さえていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/13 学校保健委員会2
給食クイズです。
画面に映し出された問題を、〇か×で答えていました。 (続きは、明日掲載します) ![]() ![]() ![]() ![]() 2/13 学校保健委員会1
本日 講堂にて、歯科校医先生、薬剤師先生、保護者の方をお招きして「学校保健委員会」を開催し、全校児童が「健康」について学びました。
テーマは「みんなで健康になろう!なんてって健康一番!」です。 3つの委員会の子どもたちが、趣向を凝らした内容を発表しました。 司会進行も児童代表です。 初めは、「給食委員会」の発表です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/13 児童集会3
全問正解した班に、みんなで拍手をしました。
すごいですね。 今日も、たてわり班で楽しい時間を過ごしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|