今日の給食 令和6年11月12日(火)
今日の献立は、ジャージャンどうふ・チンゲンサイのオイスターソースあえ・まっ茶白玉のきな粉がけ・ごはん・牛乳でした。
この献立は、令和5年度学校給食献立コンクール最優秀賞に選ばれた献立です。 「ジャージャンどうふ」は、豚肉を主材に、あつあげ、はくさい、にんじんなどを使用し、塩、こいくちしょうゆ、赤みそを合わせた調味料で味つけし、トウバンジャンで辛味をきかせ、水どきでん粉でとろみをつけています。 「チンゲンサイのオイスターソースあえ」は、ゆでたチンゲンサイとコーンに、にんにく、オイスターソースなどを使用したタレをかけ、あえています。 「まっ茶白玉のきな粉がけ」は、焼き物機で蒸した白玉だんごを抹茶、砂糖、でん粉で作ったタレに入れてからませています。喫食時にきな粉(袋)をまぶして食べます。 明日は全校オリエンテーリングのため、給食はありません。 14日(木)の献立は、ビビンバ(肉・野菜)・わかめスープ・いもけんぴフィッシュ・ごはん・牛乳です。 (3けた)×(1けた)のかけ算(3年生) 〜11月12日〜
算数科の時間は、「212×3」など(3けた)×(1けた)のかけ算を筆算で計算する方法を学習しました。
今日は、九九を使って1の位から順に計算するとよいことがわかりました。 学習の終わりに、練習問題を解いています。 (3けた)×(1けた)のかけ算(3年生) 〜11月12日〜
算数科の時間は、「212×3」など(3けた)×(1けた)のかけ算を筆算で計算する方法を学習しました。
今日は、九九を使って1の位から順に計算するとよいことがわかりました。 学習の終わりに、学習用端末のデジタルドリルでおさらいをしています。 「提案します、一週間チャレンジ」(5年生) 〜11月12日〜
国語科の学習で、「提案します、一週間チャレンジ!」の学習をしました。
この学習は、学校生活をよりよくするための取り組みやイベントを考えて、聞き手の印象に残るように提案することがめあてです。 1週間どんなチャレンジをするのか、自分の提案をみんなの前で発表しました。 提案します!持続可能な大阪市の開発(6年生) 〜11月12日〜
大阪市では、今年度から3〜6年生を対象に「総合的読解力育成カリキュラム」にもとづく学習の取組みを全小・中学校で始めています。
「総合的読解力」の学習では、「情報を読み取る・考えを形成する・考えを交流する・考えを表現する」といった言語力を育てることをねらいとして、大阪市が独自に作成した「総合的読解力育成カリキュラム」の教材を活用しながら様々なテーマで授業を進めます。 今年度は試行実施として年間8時間程度、次年度からは年間35時間程度の「総合的読解力」の学習を行います。 6年生の子どもたちが取り組んでいるテーマは「提案します!持続可能な大阪市の開発」。 今日は、「開発」に関する文章を読んで「これまでの開発は生き物にどんな影響を与えてきたのか」を読み取り、文章を要約しました。 そして、読み取ったことをもとに、大阪で絶滅が心配されている生き物をインターネットで調べ、生息地やわかったことをまとめる活動をしました。 |
|