3/5 2年 国語科
2年生の国語は「お手紙」です。この作品は、アーノルド・ローベルによって書かれた絵本シリーズで、がまくん(ヒキガエル)とかえるくん(カエル)の友情を描いた心温まる物語です。本時は、第三場面でかえるくんからのお手紙の内容を知ったがまくんの思いを考えていました。
子どもたちは、「ありがとう」「楽しみ」など、がまくんの感謝や期待感などの気持ちをワークシートにかかれた大きな吹き出しの中に書き入れました。 昨今、メールが主流となり、あまりお手紙を書かなくなりましたが、自分の気持ちを相手に伝えるには、やはり、お手紙がいいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/5 掲示板にて![]() ![]() 上の写真は玄関前の掲示物で、いろんな種類の花で作られた花束です。一方、下の写真は図書室前の掲示物で、サクラ(のような)の花びらでいっぱいのきれいな桃色の花束でした。 卒業式まであと二週間。校内をしっかりと整備して、卒業生を快く送り出したいです。 ![]() ![]() 3/4 委員会活動(5・6年)
5・6年生の委員会活動も、今年度最終となりました。
各委員会は、通常の活動に加え1年間の反省や振り返り、6年生から5年生へのメッセ―ジなど、最後の活動にふさわしい、有意義な時間を過ごしました。 6年生は中学校へ進学すると、さらに自主的で活動的な委員会活動が待っています。5年生は4月から最上級生として、次の5年をサポートしながら自分たちが先頭に立って委員会活動を進めていきます。 5・6年生のみなさん、一年間の委員会活動、おつかれさまでした。 (写真は上から、代表委員会⇒図書委員会⇒保健委員会⇒メディア委員会⇒集会委員会⇒給食委員会です) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/4 5・6年 卒業式に向けて
5・6年生は、今週から卒業式に向けて合同練習を始めました。今回は、主に「お別れのことば」を歌も含めて通しで行いました。
両学年共にいい緊張感で練習をしており、特に6年生は、ひな壇に立っている時の姿勢と表情がとても凛々しく、5年生は、きれいな歌声と座っているときの姿勢がとても良かったです。 これから、練習を重ねていくうちに、練習の精度をもっともっと高めてくれてくれることでしょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/4 2年 特別活動![]() ![]() 「卒業おめでとう集会」は、卒業していく6年生と全校児童が集まる最後の場で、2年生はメッセージと歌のプレゼントをします。 とっても元気な2年生!ノリノリの歌と振り付けで、みんなとても楽しそうでした。 集会当日は、さらにパワーアップした元気な姿を6年生や他の学年の人たちに見せてくれることでしょう! ![]() ![]() |
|