〜ようこそ 菫中学校のホームページへ!〜 3年生のみなさん、私立高校入試、お疲れさまでした。2/20(木)は、特別選抜学力検査日です。連日、寒い日が続きます。体調を崩さないように、健康管理には十分に注意をしてください。

☆給食室からこんにちは☆2月19日〜たらフライ、うすくず汁、小松菜のごまあえ、おさつチップス、ごはん、牛乳〜

 今日は「小松菜のごまあえ」が登場です。菫中学校だけで38.2Kgの小松菜が届きました。
 給食室では小松菜の洗浄作業と切裁で大忙しです。ゆでるのも大がかりでしたが、ごまあえに出来上がった時には1人30gしかありませんでした。たった一口でもカルシウムやビタミンがたっぷりな副菜です。好き嫌いせず、よくかんで食べてほしいと思います。
今日、給食室に返ってきた食缶では「小松菜のごまあえ」はよく食べていたようでした。
 今日の給食は「たらフライ、うすくず汁、小松菜のごまあえ、おさつチップス、ごはん、牛乳」でした。皆さん、お味はいかがでしたか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の様子3

画像1 画像1
 水泳部の子たちが、雪だんご?を見せてくれました。ありがとうございました。
上手に作ってくれました!

放課後の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館ではバレーボール部、格技室では少林寺拳法部、被服室では家庭科の学習が行われていました!みんな、がんばっています!

放課後の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放課後、激しい雪が降りました。あっという間、一面が白くなりました。大阪では、何年ぶりでしょうか…?

今日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は、押麦のグラタン、スープ、デコポン、レーズンパン、牛乳でした。

   押麦

 大麦を精白し、蒸気で加熱し、柔らかくなったところをローラーで平たくしたものが「押麦」です。大麦はそのままでは水を吸いにくく、消化が良くないため、押麦が開発されました。
 主な栄養素は炭水化物ですが、腸の働きを整える「食物繊維」も多く含まれています。
 今日は、押麦をグラタンに使っています。

  あったか〜い美味しい給食、「ごちそうさまでした!」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/14 卒業証書授与式 
3/17 6限 アンガーマネジメント講話(1年生)
3/18 火1234(45分×4限)
3/20 春分の日

学校協議会関係

チャレンジテスト関係

PTA関係

菫中学校のあゆみ

新入生関係(令和7年度)

全校生徒配布文書

1年生配付文書

2年生配付文書

3年生配付文書

進路だより

吹奏楽部

運営に関する計画

いじめ関連文書

元気アップ

交通安全だより

非常変災時等の措置について

食育つうしん

グランドデザイン

スクールカウンセラーだより

菫中 安全マップ

菫中 校歌