TOP

1/17 掲示板にて(メディア委員会)

 1階の1号階段前には、委員会活動の掲示板があります。そこに、メディア委員会の掲示物が飾られていました。
 先日の委員会活動時に、個々で新年のニュースについてまとめています。内容をよく見ると、大谷選手(プロ野球)の話題はもちろん、阪神淡路大震災や今年注目の関西万博などさまざま。少し驚いたのは、箱根駅伝の話題があったことです。関東の大学生中心の大会ですが、ここ関西でも注目になったようですね。
 3月には、実業団と大学生が初めて一緒に走る駅伝大会がこの大阪で行われるので、そちらにもご注目ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 5年社会見学(朝日新聞 その2)

 5年生は、目的地である朝日新聞大阪工場に到着しました。
 まず最初は、新聞社の仕事や新聞印刷の仕組みについての説明を聞きました。この後は、新聞印刷の現場をリアルタイムで見学します。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/17 5年社会見学(朝日新聞 その1)

 5年生は本日、社会見学に出かけています。目的地は「朝日新聞」。新聞ができるまでの工程等を学びます。
 午前10時に学校を出発し、大阪メトロで移動します。写真は、あびこ駅と野田阪神駅でのようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2

阪神淡路大震災から30年(1月17日)

 阪神淡路大震災から今日(1月17日)で丸30年を迎えます。
 この30年間、日本は多くの地震に見舞われました。東日本大震災(2011年)や熊本地震(2016年)、昨年の能登半島地震と、自然災害の脅威は常に私たちの身近にあります。これらの経験から、防災の重要性を再認識することが求められています。特に、今後懸念される南海トラフ地震は、私たちの身近でも甚大な被害をもたらす可能性が高いとされています。
 私たち一人ひとりが防災意識を高め、具体的には、非常用持ち出し袋の準備や避難経路の確認など、日頃から備えることが大切です。また、家族との連絡方法の確認なども必要かもしれません。学校でも避難訓練を定期的に行うことで、子どもたちが災害時に判断よく落ち着いて行動できるようになればいいですね。
 防災は日々の積み重ねが大切です。学校、地域、保護者のみなさんとの協力で、安全な苅田南地域にしていきたいです(一部、生成AIで作成しました)。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1/16 6年 算数科

 6年生は算数「比例と反比例」の学習です。yがxに比例するとき、対応するxとyの値の関係を考えていました。
 6年生の算数は、あと数時間ほどで小学校で習う範囲を終え、その後は復習に入ります。きちんと復習をすれば記憶が定着して理解も深まり、中学校へ向けて自信が湧いてくることだと思います。
 6年生のみなさん、最後までしっかりと復習に励んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 5時間授業(1〜4,6年 卒業式前日準備)
3/18 卒業式
3/20 春分の日
3/21 給食終了
大掃除

学校評価

学校だより

交通安全マップ

お知らせ

全国学力・学習状況調査

安心・安全ルール

学校行事案内・手紙

苅田南小学校のくらし

家庭学習・自主学習