電話連絡の受付は、午前8時〜午後6時です(受付終了時間が早くなる場合があります)

本日の児童朝会

 校長先生からは、「言葉の重み」について考えましょうとお話がありました。普段から自分の発する言葉を大切にしてほしいと思います。
 集会委員会からは今週木曜日のペア集会のお知らせがありました。また、放送委員会からは冬の思い出エピソード募集のお知らせがありました。給食の放送で紹介されるそうです。
 最後に先週金曜日にもお知らせした通り、明日は給食後13:30下校となるお知らせをしました。明日の対応についてご理解とご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(火)の下校時刻について訂正があります

 表題の通り、かねてより1月21日(火)は学年だより等で14:30下校と案内しておりましたが、 正しくは13:30下校となります。保護者の皆様には直前の連絡となってしまい申し訳ありません。
 なお、いきいき活動につきましては、13:30から受け入れてもらえるよう調整しております。ご理解とご協力をお願いいたします。

本日の学習の様子

 3年生では、社会科で「人口の移り変わり」について学習していました。日本の人口が増えた理由減った理由をみんなで考えていました。
 4年生では、社会科で「堺の包丁」について、学習していました。包丁作りの職人さんの悩みについて考えていました。
 6年生では、外国語科で「職業の表現」について学習していました。何となく聞いたことのあるワードもありましたが、ネイティブな発音で言えるように練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

 本日、3学期1回目の委員会活動がありました。
 飼育栽培委員会では、春に向けて土を耕してくれていました。
 保健委員会では委員会発表に向けて話合いをしていました。
 多くの委員会が3学期の啓発活動に向けてポスター作りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業3−2

 本日5時間目に3−2で研究授業を行いました。国語科で「カミツキガメは悪者か」という題材で実施しました。子ども達は一生懸命本文を読み取り自分の考えを表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 卒業式準備
3/18 卒業式
3/21 修了式 給食終了 13:30下校