◆学習参観・懇談会◆19日(水)1,3,5年生   20日(木)2,4,6年生 スリッパ・入校証の持参をお願いします

林間 出発式

元気に集合しました。
早朝から見送りありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年栄養指導

延期になっていた栄養指導が行われました。1日のスタートは朝ごはんからをテーマに、学習しました。

パンやご飯は、黄色の仲間。
野菜や果物、きのこ類は、緑の仲間。
肉、魚、卵、海藻類などは、赤の仲間。

自分でも意識して、どの栄養をたせば、バランスのよい食事になるか、栄養士の先生と一緒に考えました。

栄養のバランスのよい朝食のとり方については、5年生の家庭科で学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学習に向けて

画像1 画像1
多目的室に集まり、キャンプファイヤーの練習をしました。
本番では、恥ずかしがらず
思いっきり楽しむのがコツ!です。

去年は雨が降って、キャンドルサービスでした。それはそれで幻想的で楽しかったですが、今年はどうでしょうか。

図書委員会の仕事

画像1 画像1
6年が5年をフォローしてくれています。
それぞれ、決められた日時に職員室に降りてきて、放送担当しています。

2年時計をよむ

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の算数で学習した後も、継続して、よめるように工夫されています。

今何時?
えっと、、3時、、あ!ちがう!
2時56分!

こんな感じのやりとりをしながら時刻のよみ方の定着をはかります。

また、5分後、1時間後など時間の間隔も低学年のうちからつけておくといいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/18 卒業式、天下茶屋中学校で制服の受取
3/21 修了式(給食あり)13:25下校

いじめ防止基本方針

学校協議会

交通安全マップ

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

PTA関係

1人1台学習者用端末