2月5日(水)は、新1年生の保護者の方対象の入学説明会です。欠席される場合は事前に連絡ください。

3年 練習

画像1 画像1
雨で練習できないため、体育館で徒競走の流れを確認していました。

この動画は、退場の場面です。

運動場の様子

画像1 画像1
運動会を控えた、運動場。

今日の給食

豚丼、きゅうりの梅風味、しらたま団子(きなこ)でした。

いただきますをしたら、
苦手なものを少し減らしてもらうなど調節をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 音楽・国語

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽では、5年生で新たにヘ音記号を学習していました。音楽では学年ごとに音楽記号を知り、それを用いて歌ったり演奏したりします。
昨年も多くの音楽記号にふれ、楽譜を見て、こんなふうに歌いたいな、これはこんな曲かなと考えることができていました。


国語【インターネットは冒険だ】では、文章がどんな構成をしているか確かめて、要旨を捉えることをねらいます。

筆者は何が一番言いたいのか、子どもは意外にそんなことを考えずに文章を読みます。
だからこそ、
ネットリテラシーを話題にしながら、
主張を読み取る学習をしていく必要があるのです。

6年 算数

算数【分数のかけ算】

これまで、長方形の面積は、たて×横で求められることを知っています。

今回、そのたてと横の辺の長さが、分数だったら、どのように求められるかについて、学習していました。

算数は毎時間の積み上げなので、
これまでの学習を思い出しながら取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/18 卒業式、天下茶屋中学校で制服の受取
3/21 修了式(給食あり)13:25下校

いじめ防止基本方針

学校協議会

交通安全マップ

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

PTA関係

1人1台学習者用端末