3学期はあっという間(6年生:47日・1〜5年生:48日)です。目標を決めて、一日一日大切に過ごしましょう!

1年昔遊び 2月3日(月)

 今日は、「大阪区民カレッジ」の皆さんに来ていただき、1年生の子どもたちに『昔遊び』を教えていただきました。

 押していただきた遊びは
・ストロートンボ(ストローと牛乳パックで作った竹とんぼ)
・びゅんびゅんごま(材料は、牛乳パックとタコ糸です)
です。

 私も子どものころは、牛乳のキャップで作って遊んでいたので、懐かしかったです。

 子どもたちが、カレッジの皆さんに作り方と遊び方を教えてもらい、一生懸命に回そうとしていました。

 コツをつかむまでは難しいですが、できるようになると、とても楽しく遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

版画を彩ろう!(3年)

 3年生は、図工の時間に「版画」をしています。

 そのできた版画の回りに、クレパスや絵具で色付けをしていました。

 色付けすると、また版画だけの作品ではなく、華やかな感じがします。

 どんな作品に仕上がるか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年おひさん 2月3日(月)

 3学期も、読み聞かせサークル『おひさん』の活動が、始まっています。

 今日は2年生の教室で、絵本で読んでいただきました。

 季節柄、オニのお話や巻きずしのお話もありました。

 どんなお話でも、子どもたちは、本を読んでもらえることは大好きです。

 今日も、楽しそうに聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい音楽サロン 2月1日(土)

 今日は、「はぐくみネット」が主催する『ふれあい音楽サロン』が、日吉小で行われました。

 ビアノの伴奏に合わせて、昔の懐かしい歌をみんなで歌いました。

 その『音楽サロン』に、合唱団の子どもたちも、飛び入りで参加させてもらい、何曲か歌いました。

 地域の人たちと小学生の子どもたちが、一緒に歌うのは、とってもいい思い出になると思いました。

 2時間が、あっという間に過ぎました。

 「はぐくみネット」の皆さん、お疲れさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけあし週間(1・5年) 1月31日(金)

 早いもので、今日で1月も終わりです。

 学校では、今日も「かけあし週間」で、子どもたちが走っています。

 寒い時には、走るのが一番ですね!

 今日の20分休みは、1年生と5年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/18 卒業式
3/19 C-NET(6年)
3/20 春分の日
3/21 給食終了  修了式

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

学校協議会

学校だより

年間行事予定

学校安全マップ