大阪市震災総合訓練
阪神淡路大震災から30年目の1月17日に、防災訓練が実施されました。
南海トラフ巨大地震発生直後を想定し、地域防災リーダーの皆さんが、淀川区役所と避難所になる塚本小学校との連携に支障がないかを確認しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 合同体育
『なわとび』・『大なわ』に加えて、マーカーコーンでトラックをつくり、『かけ足』にも取り組みました。「こんなに走ったのは、はじめて」「10周走った」等、がんばったことを教えてくれました。
『大なわ』は、跳べる人が増えてきました。「ハイ、ハイ、ハイ…」、跳ぶタイミングのかけ声をみんなで出していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 英語
「What club do you want to join?」入りたい部活動を伝える言い方に親しみました。
![]() ![]() 3年 総合的な学習の時間
いのちのつながりについて考えていきます。
![]() ![]() 6年 総合的な学習の時間
「ピースおおさか」で学んだことや気づいたことを、新聞にしてまとめました。「ピースおおさか」のホームページ等、インターネットでさらに詳しい内容を調べました。
![]() ![]() |