3月17日(月) KDDIスマホ・ケータイ安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日はKDDIから講師の方をお招きして、スマホなどの使い方について、モラルの面やネット依存の恐ろしさなどを中心にお話を伺いました。

まずは、軽はずみな行動が周りの人たちに与える影響、迷惑、そして自分の将来や周りの人たちにわたってかかる被害についてのお話を聞きました。

次に、ネット依存の恐ろしさ。
ネット依存は病気の一種であること、トラブルを防ぐためにはルールやマナーを守り、コントロールできるようにしなければならないこと、リアルの世界も大切にするべきであるとのお話でした。

最後は、知らない人とのやり取りの恐ろしさについて。
ネット上には、全て悪いわけではないけど、
フェイクニュース、闇バイト、有害情報も溢れているのも事実です。
大きなことになる前に、まずは大人に相談しましょう。
そして、何かトラブルに遭ったら、スクリーンショットなどに残して証拠を残しましょう。
ということでした。

専門的な知識をもたれた方からの、ご自身の中学生へ伝えたい願いも踏まえた大変貴重なお話を聞かせていただきました。
本日、リーフレットも配布されています。
一度ご家庭で保護者の方と一緒にご一読いただけると幸いです。

第78回大阪市立放出中学校卒業証書授与式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月14日(金) 晴天の中、第78回大阪市立放出中学校卒業証書授与式が行われました。
78期生の3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
放出中学校から飛び立って行く日となりました。
校長先生より式辞の中で生徒の皆さんに向けて、継続は力なり、努力に勝る天才はなし、結果の裏には必ず理由がある。最後に人は出会いによって育てられ、人生は別れによって深められる。この先皆さんが素敵な人生を歩まれることを願ってやみません。溢れ出す 涙と思い出 桜散っても 巣立ちいく100名に幸あれとメッセージを頂きました。
皆さんにとって、いろいろなことがあった3年間だったと思いますが、それぞれの思いを胸に新たな道へと歩んでいってください。

3月12日(火) 令和7年度前期生徒会選挙 立ち会い演説会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来年度の生徒会執行部の立ち会い演説会と選挙を行いました。
みなさん、立派な演説でした。
来年度の活躍を期待しています。

3月10日(月) 全校集会・3年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は3学年揃っての最後の全校集会。
卒業式には在校生全員が参列することは叶わないので、
在校生みんなで卒業生を送る会を行いました。
3年生からは「何気ない日常を、特別なものに変えていくこと」こそ、中学校生活では大切であることをメッセージとして受け取りました。

在校生にとっては、3年生が文化発表会で各クラスの劇がとても心に残ったようです。

図書室からは、年間読書数のベスト3を各学年で表彰されました。

今週はいよいよ卒業式です。
気持ちをこめた1週間を送りたいですね。

3月7日(金) 1年生合唱コンクール(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
保護者の皆様にも多数お越しいただきました。
本当にありがとうございました。

指揮者賞 : 1組『僕のこと』,3組『虹』
ピアノ賞 : 4組『点描の唄』
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/21 修了式