2/13 朝の登校風景

 おはようございます。

 今の班長さんもあとわずかです。
 班をまとめ、よく頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

2/13 生野区視聴覚部(兼校内)公開授業1

 昨日、生野区視聴覚部の公開授業を、校内研究授業を兼ねて行いました。
 
 区内小学校及び本校教員が参観し、授業後に討議会を行いました。

 4年生の理科の学習で、単元は「水のすがた」です。

 ICT機器を効果的に活用することで、子どもたちの主体的対話的な学びにつなげていきました。

 実験結果をもとに、「あわの正体は何か?」を、子どもたちが「気づきメモ」や「クラゲチャート」を使って考察しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 生野区視聴覚部(兼校内)公開授業2

 Sky Menu の「発表ノート」を活用し、班ごとに、意見をまとめて発表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12 学習の様子(4)

 6年生社会科の学習の様子です。

 戦後の日本で東京オリンピックが開催されたり、新幹線や様々なビルが作られて復興していく様子について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12 学習の様子(3)

 4年生図工科の学習の様子です。

 木版画で「心に残った瞬間」を表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19 ICT訪問
3/20 春分の日
3/21 給食終了 エプロン最終(1〜5年)
3/24 修了式 机・椅子の移動
3/25 春季休業  学習生活相談週間

いじめ対策基本方針

学校だより

学校のきまり

お知らせ

学校評価