6年 食に関する指導(2/18)
小学校最後の食に関する指導は「お弁当について考えよう」でした。これまでの学習を生かして、主食・主菜・副菜のバランスを考えたお弁当を考案します。お弁当となるとどうしても自分の好みに走ってしまいますが…主食3・副菜2・主菜1のバランスの取れたお弁当が次々に完成しました。栄養教諭から「春休みにぜひお弁当作りを実践してみてくださいね♪」と愛のこもった宿題が出されました。
![]() ![]() 3年 総合的読解力育成カリキュラム(2/18)![]() ![]() 5年 調理実習 その1(2/18)
今週は5年生の調理実習WEEKです。今回調理するのは「白玉だんご」。白玉粉に入れる水の量が絶妙なので、とても慎重に取り組んでいました。とはいえ、そこを乗り越えればおいしく出来上がるので、みんなとても楽しそうでした。
![]() ![]() 4年 トントンつないで(2/17)![]() ![]() 2年 はこの形を調べよう(2/17)
算数科では「はこの形」について学習しています。今日は「はこの形や辺や頂点の数を調べよう」というめあてのもと、自分が持ってきた箱を使って辺や頂点の数を調べました。調べた結果が合っているとガッツポーズで喜んでいる姿が微笑ましかったです。
![]() ![]() |