☆☆☆加賀屋小学校のホームページへようこそ 今年の加賀屋小学校は、「あいさつ」を子どもたちに進んで実行するよう働きかけていきます。元気な「あいさつ」で、校名の様に輝く学校を目指していきます!☆☆☆

1月24日(金)の給食

画像1 画像1
・さばのカレーたつたあげ
・五目汁
・きゅうりの甘酢あえ
・ごはん
・牛乳

食材には、おもにエネルギーのもとになる黄色の食べ物が4種類、おもに体をつくるもとになる赤色の食べ物が5種類、おもに体の調子を整える緑色の食べ物が6種類使用されています。

 バランスの良い食事を心がけましょう。

 来週27日の献立は「さごしのしょうゆだれかけ」です。

1月23日(木)の給食

画像1 画像1
・ビーフシチュー
・カリフラワーとコーンのサラダ
・カレーフィッシュ
・加工パン
・牛乳

食材には、おもにエネルギーのもとになる黄色の食べ物が5種類、おもに体をつくるもとになる赤色の食べ物が3種類、おもに体の調子を整える緑色の食べ物が6種類使用されています。

 バランスの良い食事を心がけましょう。

 明日の献立は「さばのカレーたつたあげ」です。

児童集会「けんぱジャンケン」

児童集会で「けんぱジャンケン」をしました。班で向き合って並び、先頭の人同士が「けんぱ」をしてぶつかったら「じゃんけん」をします。負けたら列の後ろへ戻り、勝ったら相手の列へ進みます。子どもたちはジャンケンが大好き!勝った負けたで大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カガリンピック「かけあし」

カガリンピック「かけあし」3日目です。走る時間は4分間。6年生の子と話をしました。「何周走った?」「7周も走ったよ」「そういえば、2年生の子が8周走ったって言ってたなあ」「すごい2年生やな!負けられへんわ!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(水)の給食

画像1 画像1
・親子丼
・紅白なます
・まっ茶大豆
・ごはん
・牛乳

食材には、おもにエネルギーのもとになる黄色の食べ物が2種類、おもに体をつくるもとになる赤色の食べ物が6種類、おもに体の調子を整える緑色の食べ物が4種類使用されています。

 バランスの良い食事を心がけましょう。

 明日の献立は「ビーフシチュー」です。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校評価

交通安全マップ

学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学力・体力等の調査

災害防止