18日は、学級写真撮影です。かならず上着をもたせてください。4/11〜18の1年生の下校;13:30です。

3年 体育

ゴール型ゲームであるタグラグビーを
していました。

パスを繋いでゴールをねらいます。

いい動きをした子どもたちに
先生が、今のいいね!と声をかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シート敷き

画像1 画像1
画像2 画像2
7日の放課後、
教職員でシートを敷きました。

月曜日の午前中には
6年生を送る会がここであります。

それが終わったら、
本格的に椅子を並べて
いよいよ卒業式モードへ。


5年生以下も、
子どもたちと学習のまとめをしたり、
思い出作りや教室の掃除をしたりしながら

修了式に向けて、
毎日大切に過ごしていきます。

5年 調理実習2

この一年で
できるようになったことを使って

家庭での団らんの時間にも
実践してもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 調理実習1

友だちとほっとタイムを過ごそう!を
めあてに白玉団子とお茶の
調理実習を行いました。

ほっとタイムとは、安心する・
落ち着く・気分がいい・
リラックスできる時間のことです。


どうしたらみんながほっとタイムを
過ごせるのか
作戦を立てて挑みました。

いつもより試食の時間を
たっぷり取って、お喋りしたり、
白玉団子のいろんな味付けを
みんなで楽しんだり、

しりとりなどのミニゲームをしたり、チームでそれぞれ団らんの時間を
過ごしました。

普段喋ってなかった友達と
いっぱい話せてよかった〜
このチーム楽しかった〜と
それぞれのほっとタイムを
過ごせていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 フッ化物洗口

歯が強くなり、虫歯になりにくくするために、
フッ化物洗口をしました。

虫歯の原因や唾液の働きを知りました。

これからも
歯を大事にしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19 全学年5時間授業
3/21 修了式(給食あり)13:30下校
3/24 6年生、天下茶屋中学校へ集合する(各自で登校)

いじめ防止基本方針

学校協議会

交通安全マップ

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

PTA関係

1人1台学習者用端末