☆★☆ ようこそ東中学校ホームページへ!! 【卒業式 3月14日(金)】 【修了式 3月21日(金)】 【入学式 4月3日(木)】入学予定の保護者の皆さま お子様の入学をお待ちしております ※東中教育活動の推進に ご理解とご協力 ご支援をいただきありがとうございます 今後も 引き続き よろしくお願いいたします【学校日記は2ページ目以降もぜひご覧ください】☆★☆

3年生の道徳の授業です。

画像1 画像1
画像2 画像2
東中では、教科書の読み物教材を主たる教材として、道徳に取り組んでいます。先生方は、順番にクラスを周り、教科指導とは雰囲気を変え、創意工夫した授業を展開しています。

ひがし日本語指導教室です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本に来て、日の浅い生徒は、北区や阿倍野区まで電車で移動して、日本語を習得しつつ、学習を進めています。今日は、先生にお越しいただき、また、本校のJSLや学びサポーターの皆さまによる授業を学習室で進めています。
東中では、『No child will be left behind !!』の精神で、関係の皆さまと連携しての教育活動を展開しています。

11月26日 授業の様子です。

3年音楽:「花は咲く」に取り組んでいます。楽譜をみて注意するポイントを確認して、声をあわせて歌いました。

3年体育:サッカーのゲームをしました。楽しく取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月26日 授業の様子です。

1年美術:木彫の作品に取り組んでいます。彫刻刀、糸のこ、やすりなどを使って作成しています。
2年体育:剣道の素振りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食です。【11月26日(火)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食では「焼きししゃも・さといもの和風カレー汁・ささみとこまつなのいためもの・まっ茶大豆・ごはん・牛乳」です。今日のししゃもは、「カラフトシシャモ(カペリン)」と呼ばれる魚です。
明日は「鶏肉の梅風味焼き・うすくず汁・きんぴらごぼう・ごはん・牛乳」です。ごぼうには、腸の働きをよくする食物繊維が多く含まれています。

給食をしっかりいただいて、腸の動きを整え、また、感染症にかからない健康の保持増進に努めましょう。

3枚目の写真は、「食育(朝食の役割について など)」の授業の様子です。栄養教諭が、1年生の7クラスで順番に授業実践を行い、この日が最終回となりました。東中は、生徒たちの健やかな成長を願い、食育にも取り組んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
3/19 2年学年集会(5限)
3/21 午前中45分授業 美化活動 修了式 公立一般選抜合格発表
3/24 春季休業開始
3/25 公立二次選抜出願(9時〜12時)

行事予定表

生徒会NEWS

保健だより

食育つうしん

給食献立表(イラストVer)

給食に関するお知らせ等

教科通信・校歌

学校元気アップからのお知らせ

運営に関する計画

学校協議会

学校関係者評価

いじめ対策基本方針

中学校のあゆみ

進路

部活動

生徒手帳

その他