2/18 そうじの時間(2年生)
2年生の子どもたちも、よく協力しながら、教室や廊下のそうじに取り組んでいます。
あいさつ・返事・そうじがきちんとできるのは、とてもいいことだと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/18 読書週間
今週は「読書週間」です。
廊下には、読書をすすめるポスターが…… 本を読むと、きっといいことがありますよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月18日(火)今日のこんだて
豚肉と干しずいきのみそ煮、五目汁、焼きじゃが、ごはん、牛乳
557kcal 【豚肉と干しずいきのみそ煮】 豚肉と干しずいき、青ねぎの入った煮物です。干しずいきはさといもの葉柄のことです。カルシウムや鉄、食物繊維がたくさん含まれています。 ![]() ![]() 2/17 校長先生による特別授業(6年生)3
「学級・学年で過ごすかけがえのない一日一日を大切に!」
「感謝の気持ちを忘れずに!」 〜 終わりの言葉です。 授業後に、校長先生が一人ずつ全員の名前を読み上げ、「和顔愛語」と手書きした「色紙」が、プレゼントとして手渡されました。 6年生の皆さん、今日はありがとう、 3月18日は、最高の卒業式にしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/17 校長先生による特別授業(6年生)2
校長先生の小学校時代の写真を見せてもらい、エピソードや軌跡も聞かせてもらいました。(皆さんのような小学生時代がありました。懐かしいです)
小学校(中学校)卒業後の進路選択について、 3年後・6年後の自分をイメージすること、 将来を見据えて何を大事にしていかなければいけないか、 子どもたちは真剣に話を聞いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|