5・6年生 車椅子バスケットボール親善交流会

6年生から、選手の皆さんに歌のプレゼントをしました。
画像1 画像1

5・6年生 車椅子バスケットボール親善交流会

車椅子に乗った子どもたちは、競技用の車椅子の操作だけで精一杯でした。ボールを投げたりパスを回したりすることの難しさを体験しました。
後半は、教員チーム対全日本選手での試合を見ました。1〜4年生の児童も体育館に入って、声援を送っていました。やはり全日本チームの選手はとても強かったです。迫力のある試合を見ることができ、子どもたちは大満足できたようです。
最後は記念撮影をし、選手たちと名残惜しく、お別れをしました。
選手の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 車椅子バスケットボール親善交流会

車椅子バスケットボールの全日本代表的なチームの人に来ていただいて、車椅子バスケットボールの体験をしました。
前半は、各選手の紹介を聞いた後、選手のデモンストレーションをみせていただきました。
その後、さっそく車椅子に乗って、体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育

体育では、ボールからゲームをしました。
ルールを守って、ゲームを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作

「まどをあけて」の作品作りの続きをしています。
たくさんカッターナイフでカットをして、窓を作り、窓から出てくる物や周りの景色を作っていきました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

鶴見小交通安全マップ

年間行事予定

校長戦略支援予算

運営に関する計画

学校協議会

鶴見小学校のきまり

いじめ防止基本方針

学校安心ルール