版画(4年生) 〜2月18日〜
彫り終わった子どもたちから、ローラーで版木にインクをつけて刷り紙をのせ、バレンでくるくるこすります。
上手に刷ることができるかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() 版画(4年生) 〜2月18日〜
図工科の時間は、版画の作品を制作しています。
版画板に描いた下絵をもとに、彫刻刀で彫っていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() テープカッターづくり(6年生) 〜2月18日〜
図工科の時間は、卒業制作の「テープカッター」を作っています。
電動糸のこぎりで板を切ったあと、絵の具で色付けをし、くぎを打って組み立てます。 自分だけの「テープカッター」、すてきな作品を作ってくださいね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校のようす 〜2月18日〜
「おはようございます!」
子どもたちが元気に登校してきました。 気温が低く、肌寒い朝です。 現在のところ、体調不良による欠席者は全校で15人ほど。 昨年の同じ時期より欠席者が少なく、子どもたちが元気で何よりです。 土曜日は学習発表会。 体調をくずさないように気を付けてくださいね。 今日も1日元気にすごしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 令和7年2月17日(月)
今日の献立は、鶏ごぼうご飯(きざみのり)・みそ汁・焼きれんこん・牛乳でした。
「鶏ごぼうご飯」は、しょうが汁で下味をつけた鶏ひき肉を主材に、つきこんにゃく、ごぼう、にんじん、グリンピースを使用しています。児童に大変好評な混ぜご飯です。 「きざみのり」が1人1袋つきます。 「みそ汁」は、豚肉、とうふ、はくさい、たまねぎ、青みにだいこん葉を使用しています。 「焼きれんこん」は、塩と綿実油で下味をつけた冬野菜のれんこんを焼き物機で焼きます。 明日の献立は、押麦のグラタン・スープ・デコポン・黒糖パン・牛乳です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|