学校の同意を得ずに他の媒体に画像等を転用しないでください。
TOP

3/19 入学式に向けて(1年)

 卒業式が終わって、6年生がいない学校は少し寂しさを感じましたが、3週間後には、新しい1年生が苅田南小学校へ入学します。
 その入学式に新2年生(現1年生)は、ビデオメッセージで参加します。そのビデオ撮りを午後から講堂で行いました。
 3学期に入って、この時のためにたくさんの練習を重ねてきた現1年生。特に合奏は1年生とは思えないほどの堂々としたもので、この日もとても上手に演奏していました💮。
 入学式での楽しみが、また一つ増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/19 3年 総合的な学習

 3年生は午前中に大依羅神社へ訪問しました。
 今回の訪問は、総合的な学習の時間に作った大依羅神社についてのパンフレットを渡すためのもので、受け取った神職(しんしょく)さんは大変喜んでくれたそうです。
 このパンフレットを通して、大依羅神社の魅力が多くの人々に伝われば最高ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/19 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

・豚肉のしょうが焼き
・高野どうふの煮もの
・みそ汁
・ごはん
・牛乳 です 

3/18 第51回「卒業式」(その2)

 令和7年3月18日(火)、午前10時より「第51回 卒業式」が本校講堂で行われました。
 午前9時58分、予定通りに卒業生が入場すると、開式、国歌等斉唱、証書授与と式は順調に進み、校長先生やPTA会長のお祝いのことばなどを経て、卒業生と在校生による「別れのことば」となりました。
 今年度の卒業生は26名と少数でしたが、呼びかけでは一人4〜5つもある台詞を全員がしっかりと覚えており、途中で言葉が詰まることなく最後まで堂々と言い切ることができました。まさに「立派」の一言です!一方、5年生は在校生代表として、これまでの感謝と学校を引き継ぐ決意を表した呼びかけと、とてもきれいな声で歌い上げた歌「明日へのつなぐもの」が印象に残っており、その姿は、4月からの最上級生としての期待を感じさせました。
 閉式、保護者代表の謝辞の後、卒業生が大きな拍手の中退場し、最後は中庭に花道を作ってみんなで卒業生を送り出しました。
 卒業生のみなさんは、苅田南小学校で過ごしたこの六年間、本当によく頑張りました。この六年間の頑張りと、共に支え合った友だちと過ごした思い出を胸に、次のステージへと駆け上がってください!
 ご卒業、本当におめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18 第51回「卒業式」(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、午前10時より「第51回 卒業式」を開催します。
 卒業生の登校は9時20分ごろ、入場は9時58分ごろとなっておりますので、ご予定ください。
 外は、卒業生の新たな門出を祝うような、晴れ晴れとしたお天気です!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 春分の日
3/21 給食終了
大掃除
3/24 修了式

学校評価

学校だより

交通安全マップ

お知らせ

全国学力・学習状況調査

全国体力 運動能力・運動習慣等調査

安心・安全ルール

学校行事案内・手紙

苅田南小学校のくらし

家庭学習・自主学習