8月9日(土)〜8月17日(日)は学校閉庁日です。

1月23日(木)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は、令和7年度新入学の保護者を対象にした説明会でした。入学に向けての準備や事務手続きなど、たくさん説明させていただきました。冒頭のあいさつでもお話させていただいたように、子どもたちが元気に学校生活をスタートさせることができるよう、気になることがありましたら、学校までご連絡ください。

1月22日(水)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の昼休みには、たてわり班で運動遊びをする「ゆうゆうタイム」に取り組みました。全学年児童が、それぞれの場所に分かれて一斉に行うために、なかなかの混雑具合ですが、児童の笑顔がいっぱい溢れる素敵な時間でした。

1月21日(火)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生体育科の授業で、動画を撮って活用していました。多様な動きをつくる運動において、自分がどう動いているかを見ることができることは、とても有意義な活動です。グループでの話し合いも活性化し、とても意欲的に取り組めていました。

1月20日(月)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、1年生が凧揚げに挑戦していました。自分たちで着色するなどして、作りました。昔に比べると、凧揚げの経験のある児童は、ずいぶん少ないのではないでしょうか?だからこそ、昔ながらのお正月遊びとして、貴重な体験になっていると思います。

1月17日(金)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は、芸術鑑賞会として『ピアニカの魔術師』さんに来ていただきました。ピアニカという児童にとってなじみのある楽器を使って、見たことのないような素晴らしい技巧で演奏されていました。子どもたちに語り掛ける口調にも温かみがあり、1年生から6年生まで、みんなで楽しむことができました。アンコールでは、希望する児童がダンサーとして参加し、大いに盛り上がりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式