学習発表会に向けて(1・5年生) 〜2月17日〜
土曜日の学習発表会に向けて、1年生と5年生が自分たちの演目を少しずつ披露し合いました。
他の学年の発表を見ることが刺激となって、自分たちの演技にも磨きがかかります。 ちがう学年の発表を見ることは初めてで、子どもたちは普段の練習では感じることのない様々な気持ちや思いをもちながら発表していました。 本番に向けて、みんながんばってくださいね! ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会に向けて(5年生) 〜2月17日〜
もうすぐ学習発表会。
みんなで心をひとつに練習に励んでいます。 子どもたちはよい発表にしようとはりきって取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会に向けて(3年生) 〜2月17日〜
学習発表会に向けて、音楽室で歌の練習をしています。
みんな一生懸命取り組んでいます。 土曜日の本番が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「道具のうつりかわりを説明しよう」(3年生) 〜2月17日〜
国語科の時間は、「道具のうつりかわりを説明しよう」の学習をしています。
生活の中で使われている道具が時代とともにどのように変わってきたのかをグループで調べ、みんなに説明します。 調べたいものを出し合ったり、説明することを整理したり、グループで相談しながら学習を進めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2けたをかけるかけ算(3年生) 〜2月17日〜
算数科の時間は、「23×30」など「2けたをかけるかけ算」のしかたを考えました。
「23×30」は、(23×3)を10倍すると求められますね。 授業の終わりに新しい問題を考えましたが、わかりにくいところを教え合うなど、友達どうし協力して問題に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|