2月20日 学習発表会 1年生
学習発表会のトップバッターは1年生です。
1年間で学んだ、たし算引き算や鍵盤ハーモニカ、英語や音読など、とても立派に発表できました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月17日 本日の給食
☆黒糖パン
☆牛乳 ☆わかさぎフライ ☆スープ煮 ☆ブロッコリーとコーンのサラダ 「スープ煮」は、鶏肉を主材に、キャベツ、たまねぎ、にんじん、マッシュルーム、青みにパセリを使用し、塩、こしょう、うすくちしょうゆ、チキンブイヨンで味付けした洋風の煮物です。 あっさりとした味付けで食材の旨味を味わえる一品です。 「ブロッコリーとコーンのサラダ」は、生のブロッコリーとコーンを焼き物機で蒸し、砂糖、塩、ワインビネガー、うすくちしょうゆ、オリーブ油で作ったドレッシングで和えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日 車いすバスケ応援
6年生が、日本女子車いすバスケットボールチームの応援で、八幡屋公園にあるアリーナに行きました。
点差が均衡した好ゲームで、一昨日学校に来てくれた日本代表の選手も大活躍されました。結果は、惜しくも51対54でオーストラリア代表チームに負けましたが、皆さんとても頑張っていて、かっこよかったです。レッツゴー・ニッポン!これからも頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月13日 本日の給食
☆コッペパン
☆牛乳 ☆押麦のグラタン ☆スープ ☆デコポン 「押麦のグラタン」は、鶏肉を主材に、食物繊維が多く含まれる押麦、たまねぎ、マッシュルームを使用した手作りのホワイトソースのグラタンです。 押麦のプチプチ、もちもちした食感が楽しめるグラタンです。 これにデザートの「デコポン」がつきます。甘くておいしいデコポンでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月12日 車椅子バスケットボール体験
車椅子バスケットボール女子日本代表の方々に
来ていただき、4年5年6年生が交流会を行いました。まっすぐに進むだけでも難しい競技用車椅子の操作ですが、子どもたちはスイスイと慣れていきました。ターンや転がったボールの取り方も教えていただき、チャレンジしました。 金曜日からは国際親善試合があり、6年生は本校を代表して、応援に行きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|