春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

まーるの朝ごはん

本日は、「まーるの朝ごはん」の日です。

正門の前で開催されます。

ご覧のように、おにぎりと、温かいおみそ汁、そして、デザートが付きます。
とても美味しいです。

お世話いただいている皆様に感謝申しあげます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(金)の給食

本日の献立は、わかさぎフライ、スープ煮、ブロッコリーとコーンのサラダ、黒糖パン、牛乳です。

「わかさぎフライ」は、ご覧のように、冷凍のまま170度に熱した菜種油で揚げています。
とても美味しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(木)の給食

2月20日(木)の給食は、キンパ(肉、ナムル、焼きのり)、卵の中華スープ、牛乳でした。

令和5年度学校給食献立コンクール優秀賞に選ばれた献立です。

受賞生徒が考えたねらいは、「キンパを給食で食べたいと思い考えました。自分で手巻きするので、楽しく食べられます。」です。

とても美味しかったです。

「卵の中華スープ」には、ご覧のような「液卵」を使用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

綺麗なお花をいただきました。

地域の方が、学校の北西角に、いつも綺麗なお花を植えてくださっています。

玉出小学校の子どもたちの健やかな成長を願って、ご覧のように、次のような言葉を花壇の柵に書いてくださっています。

「玉出小学校の皆さんへ

 1日1日を精一杯、悔いなく頑張りましょう。

 約束をしっかり守りましょう。

 礼儀やマナーを身につけましょう。

 相手を思いやる心を育みましょう。

 みんな仲良く、たすけあいの心、わすれないで!」

日々、子どもたちのことを思ってくださる気持ちに頭が下がります。
いつもありがとうございます。心から感謝申しあげます
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生「社会見学」

本日午前中に、3年生の皆さんが、社会見学として、天神橋筋6丁目にある「大阪くらしの今昔館」に行ってきました。

江戸時代の街並みを一望した後、実物大の江戸時代の町の中にタイムスリップしました。

その後、近代大阪の街の変遷の展示を見て回りました。

3年生の皆さんは、しっかりとルールを守って学んでいました。

たくさん歩いたので、おなかぺこぺこで学校に帰ってきて、給食をおなか一杯食べました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/21 令和6年度修了式

学校だより

学校の安全・安心

事務室からのお知らせ

学校評価

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査