☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

「いのち」を守る

画像1 画像1
先週の教職員研修を踏まえ、今回も東住吉警察署にご協力いただき、子どもたちも交えての「防犯訓練」を行いました。学校内に緊張感が走るなか、各教室では、放送や担任の先生方の指示のもと、バリケードを素早く作ったり、しゃがんで静かに待機したりと真剣な表情で取り組み、全員が無事、避難することができ、体育館ではお話もいただきました。

またこの日、1月17日は、阪神・淡路大震災発生から30年の節目の日でもありました。防災訓練のあと、実際に当時神戸で震災に遭われた私の先輩の先生の話をしたところ、教職員も子どもたちも真剣なまなざしで話を聴いてくれました。

震災があったあの日の前夜。明日にはいつも通り朝が来ることを何の疑うこともなく、いつものように「おやすみ」の挨拶を交わして眠ったものの、次の朝、いつも通りの「おはよう」を交わすことが叶わなかった人がたくさんいます。
自分の大切な人がそばにいてくれる、大切なものがそばにある当たり前の日常が、実は当たり前ではなく、貴重な一瞬、一瞬の積み重ねであること。そして、当たり前のようにある日常のありがたさを忘れないでいたい。そう思いながら、みんなで黙祷を捧げました。

わくわく集会も、スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期初めての、わくわく集会がありました。今回は「イントロ当てクイズ」。集会委員会の子どもたちが計画してくれたのですが、曲の前奏がちょっと流れただけで「あっ!」と気づいては曲名を書き込む様子。6、3、1年生が輪になって座り、相談しながら一緒にかんがえている姿も微笑ましかったです。

目標をもって

画像1 画像1
3学期になったのも束の間、1月も学校に来るのは残すところ10日となりました。子どもたちは、早々に3学期の目標をかかげ、教室の背面に掲示してもらったり、自分の机のいつでも見れるところに貼ったりしています。また、目標を達成するために、スモールステップで具体的な行動内容や計画を考えている様子も見られました。

わからない数を□にして

今日は「わからない数を□にしてひき算をしよう」ということがめあてでした。授業の最後の方で入ると、今日学んだことが黒板にあり、子どもたちもノートにそれらを書き留めていました。見やすいノートづくりは、次時以降の学習が進む上で、振り返る際に役に立ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2

さあ、もうすぐ始まるよ

画像1 画像1
2年生、体育の時間です。これから、しっぽとり鬼ごっこが始まろうとしている場面。友だちと作戦を話したり、取られないように、どんな風に逃げようかと考えたり。わくわく、どきどきスタート直前の様子です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31