給食と給食委員
1年生が、シャケご飯にしたら美味しいよって、教えてくれました。
今日の給食 さけのごまみそやき ごもくじる えんどうのたまごとじ ごはん、牛乳 5年の給食委員は、毎回、緊張しながらも 仕事が楽しいといって、頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年体育![]() ![]() ![]() ![]() ドッコイショ ドッコイショ! 足が悲鳴をあげているそうですが、 踊りながらわくわくしている表情もいっぱいです! 本番、楽しみ! 6年 学習の様子![]() ![]() ![]() ![]() また 教科書にある例と自分の生活を比べて、自分の生活の課題を書いています。 6年 家庭科![]() ![]() ![]() ![]() 自分の生活時間の使い方に課題はあるか、自分の生活を見直しています。 次回、有効な使い方を知ったり、家族で過ごす時間を工夫したりします。 学習後は、家庭で実践する予定です。 先生たちは研究授業を通して、切磋琢磨しながらお互いの授業力を上げていくことを頑張っています。 防犯交通安全教室2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 警察の方が、実際に犯罪を犯した人に、どんな子どもが狙いやすいのか聞いたことを 教えてくれ、少し緊張した表情で聞いていました。 自分の身の守り方についても教えてもらいました。 小学生になり、急に一人でできること、することが増えたことで、 保護者の方が戸惑ってしまうことがあります。 誰かがこうしているから・・ではなく、 「我が家のやくそく」を日頃から話し合っておくこと、 また、万が一被害に合ったり、こわい思いをしたりした場合、 どうすればいいかも伝えておくと、子どもたちは安心します。 代表で2名が、もしも、知らない人に声をかけられたら・・のミニ劇に参加しました。 事前に、募集したところ、たくさんの1年生が「やりたい」「やってみたい」と立候補してくれました。 とても積極的に学んでいる1年生でした。 |
|