2/3-7→ガッツ週間 2/5→授業研究会(3年)、委員会活動・代表委員会 2/7→幼小合同避難訓練 2/12→クラブ活動(最終) 2/14→スマイルタイム(2年)
カテゴリ
TOP
小学校の日記
幼稚園の日記
ICTモデル校実践・次世代モデル校実践
最新の更新
2月3日 1年算数「わくわくぷろぐらみんぐ」
2月3日 5年算数「割合のグラフ」
【今日の給食】 節分の行事献立
【給食週間】 給食週間クイズと感謝のお手紙
【のびのび】卒業式・入学式に向けて
1月30日 6年卒業遠足 キッザニア甲子園2
1月30日 6年卒業遠足 キッザニア甲子園
【今日の給食】 初登場!鶏肉の塩こうじ焼き
【今日の給食】 くりきんとん
【児童会活動】わくわくタイムのリーダー交代!
【給食週間】 今週は滝川小学校の給食週間
新年を祝う会
【児童会活動】ふれあい班活動
毎週火曜日の図書
【のびのび】体を動かそう!
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
【5年林間】お昼ごはん
みたらい渓谷の中間地点まで来ました。
休憩所で全員が合流し、お昼ごはんを食べます。しめじご飯のいい香りに疲れも吹っ飛びました。食後は渓谷をバックに写真を撮りました。天気は大丈夫です。ありがとうございます?
【5年林間】ハイキング開始
みたらい渓谷ハイキングが始まります。お天気はいい感じで曇っています。がんばろう〜。
【5年林間】マイナスイオンをいっぱいあびて
渓谷沿いのハイキングはマイナスイオンの宝庫です。歩いているだけでしっとりしました!?
私たちは下りなので、登ってくる人とのあいさつもできました。見知らぬ人たちともあいさつをすることで笑顔になることができました。
【5年林間】開舎式
まえひら旅館に着きました。願いが通じて雨は上がっています。2日間お世話になります。よろしくお願いします。
【5年林間】道の駅かつらぎ
1回目の休憩は道の駅かつらぎです。
山道に入る前に一息つきました。
58 / 93 ページ
<<前へ
|
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
25 | 昨日:113
今年度:28802
総数:335470
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2025年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
資料
文科省ホームページ
大阪市教育委員会Twitter
「プリントひろば」(家庭向け学習教材データ)
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
情報活用スキルチェック表
情報モラル・プログラミング実践
指導と評価の一体化研修
特別支援学級ICT活用事例集
R5年度研究授業 指導案集
R4年度研究授業 指導案集
情報モラル・プログラミング実践
全国調査結果と分析
令和6年度「全国学力・学習状況調査」結果
非常変災害時の措置
非常変災害時等措置について
いじめ防止基本方針
学校いじめ防止基本方針
学校安心ルール
大阪市いじめ対策基本方針
学校のきまり
令和6年度 学校のきまり
携帯サイト