1年生の理科の授業です。![]() ![]() ![]() ![]() 東中学校では、小学校3年生から5年生の期間のコロナ禍での制限による、経験不足をカバーできるように取り組んでいきます。 6月27日 授業の様子です。
1年国語:グループディスカッションに取り組んでいます。テーマを何にするか相談しているところです。
2年技術:土に植えて育てた植物と、水耕栽培で育てた植物を比較しています。2つの植物の違いについて班で話し合いました。 3年国語:修学旅行についての壁新聞を作成しています。各自タブレットを使って資料を整理したり、記事を作成したりしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食です。![]() ![]() 明日は『さごしのおろしじょうゆかけ・みそ汁・野菜炒め・菜飯』が提供されます。お楽しみに。 ![]() ![]() 2年生の学年集会です。![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、4組担任の先生から、4組の3人の生徒に手伝ってもらって、お話がありました。公園であった出来事をモチーフにしています。『思いや考えがうまく伝わらなかった時に、あなたならどうしますか?』。素敵なおばあさんが仲介された言葉に、これからの生活で活かせられるたくさんのヒントがありました。 『そうどく』(4)に取り組みました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|