自分を大切にできる子を育てる 友だちを大切にできる子を育てる ルールを大切にできる子を育てる

2月掲示

画像1 画像1
2月に入って、玄関掲示が「節分」になりました。掲示委員会が一つひとつ丁寧に作り上げました。とても迫力のある赤鬼・青鬼に、みんな驚いていました。また、ろうかには書き初めや雪の妖精などが掲示されています。

今日は、教員研修のため全児童13:00下校です。

今週は寒さが厳しく、体調不良等での欠席が増えています。体調管理に気をつけて週末を過ごしてください。

朝から発見!

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は、とても寒くなっています。

朝、登校すると…池の水に氷がはっていました。子どもたちはすぐに発見しました。「すごい!」「なかの魚は大丈夫かな?」と言いながら観察していました。寒い中にも、発見があると楽しいですね。

また、感染症の流行も見られます。体調管理に気をつけましょう。
明日は、教員研修のため全児童13:00下校です。

防犯訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、「防犯訓練」を行いました。南門から不審者が侵入したと想定し、緊急放送をいれます。教室に鍵をかけて、子どもたちは安全が確認されるまで、静かに待機します。確認された後は、講堂に集合し、校長先生と訓練の様子をふり返りました。

放課後には住之江警察の方に来校していただき、教職員で「さすまた研修」を行います。

クラブ見学〜3年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、来年度にむけて3年生がクラブ見学を行いました。

どのクラブもとても楽しそうに活動していて「どうしようかな?」と友だちと悩みながら見学している様子が見られました。

4月から4年生!新しくはじまるクラブ活動がとても楽しみですね。

朝会〜せいけつ週間〜

画像1 画像1
今日の朝会では、ソフトボールの大会で優勝したチームの表彰がありました。チームのみんなが前に出て、大きな拍手が送られていました。

また、今週はせいけつ週間です。
「ハンカチやはなかみを持っているか」「爪はのびていないか」など毎日の点検を行います。お家でも声かけをお願いします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31